-
織田憲嗣の世界の名品・定番品 その愛される理由
¥2,980
【全国の書店・Webで発売!!】 ■織田憲嗣の世界の名品・定番品 その愛される理由 A5判/196ページ/オールカラー ■SPECIAL FEATURE 美しく丁寧にー。 織田憲嗣氏の暮らしの流儀 2025年3月18日、札促社から椅子研究家・織田 憲嗣先生の書籍が発売されました! (※一部エリアによっては3/19頃の発売となります。) 椅子研究家・織田 憲嗣氏が、これまで20年以上にわたり住宅雑誌「Replan」に寄稿してきた中から(チェア、スツール、ソファ、テーブル、デスク、照明、時計、木製玩具、トレイ、ワゴンなど)、厳選した90点の世界の名品・定番品を紹介した本が、2025年3月18日に全国主要書店にて発売。 織田 憲嗣氏は、50余年にわたり世界の名品・定番品を収集・研究してきており、今はより多くの人に「美しくていねいに暮らす」喜びとヒントを伝えられるよう、その中核となる椅子、約1,350種類を北海道東川町が公有化して文化財登録しています。 書籍「織田憲嗣の世界の名品・定番品 その愛される理由」では、氏厳選の家具・日用品90点をご紹介。織田氏がこれまで積み重ねてきたデザインとモノづくり、そして暮らしに対する考え方・想いの集大成となる本になっています。 ■著者紹介 織田 憲嗣 Oda Noritsugu 椅子研究家・東海大学 名誉教授 1946年高知県生まれ。大阪芸術大学卒業。百貨店の宣伝部を経てフリーのグラフィックデザイナー、イラストレーターとなる。椅子の研究は半世紀ほど前からライフワークとしてはじめた。サントリー奨励賞をはじめ、広告に関する26の賞を受賞。1997年にはデンマーク家具賞受賞。1994年コレクションとともに北海道へ移住、北海道東海大学芸術工学部(当時)教授に。2015年の最終講義を経て現職。著書に『日本の家』(福音館書店)、『デンマークの椅子』(グリーン・アロー出版社(現 青泉社))、『ハンス・ウェグナーの椅子100』(平凡社)、『イラストレーテッド名作椅子大全』(新潮社)など多数。
-
SENDAI RENOVATION MAGAZINE 2024(仙台リノベーションマガジン2024)
¥1,000
2024/6/24 宮城県の書店で発売! 「SENDAI RENOVATION MAGAZINE 2024」 仙台リノベーションマガジン2024 仙台でリノベーションを考えているすべての方のための本 仙台を拠点とするリノベーション専門会社『N's Create.』が、ユーザーが抱える中古に対する漠然としたマイナスイメージを払拭したいという思いからつくり上げた雑誌「SENDAI RENOVATION MAGAZINE 2024」。 仙台市内のマンション&ビル・施設のリノベーション実例集をはじめ、マンションリノベーションの注目ポイント5、物件選びのポイント&3ステップ、リノベの先輩から学ぶ住まいづくりのヒント、おすすめリノベーション向き中古マンションの紹介など、これからリノベーションを考えている方々にとってためになるコンテンツが盛りだくさん! 一からつくり上げる新築とも違う、部分的な改修で不足を補うリフォームとも違う、リノベーションならではの魅力をたっぷり詰め込んだ1冊です。 ----------- Contents ●SPECIAL INTERVIEW 都市部での新しい暮らしの選択肢 「無印良品が考えるリノベーションの価値」 ●INTRODUCE N's Create.が運営する仙台のリノベーション専門ストア リノベ不動産 仙台青葉中央店 ●リノベーションを前提とした 物件選びのポイント&3ステップ ●リノベの先輩から学ぶ住まいづくりのヒント ●おすすめ リノベーション向き中古マンション ●仙台のリノベーション実例集[マンション&ビル・施設] ●リノベーションまちづくりコラム5
-
地域に根ざした工務店グループ アース21「北海道の家づくりの現場から」 2024年版
¥770
2024/2/15発売 特集/わがままな家づくり、欲張ってもいいですか!? ~断熱・省エネ・デザイン~ 家族での幸せな時間を手に入れるために。長年住む家だからこそ、後悔しないために。一生に一度の大きなイベントだからこそ、家づくりでは、わがままも欲張りも大切なのです。 オリジナリティーあふれる4軒の注文住宅から、ご家族の想いがどのように形づくられたか、ぜひご覧ください。 Contents ■特集/わがままな家づくり、欲張ってもいいですか!? ~断熱・省エネ・デザイン~ ■地域に根ざした工務店グループ 「アース21」 31年目の私たちの活動 ■アース21 活動紹介 ■光熱費が証明する省エネ・創エネの価値 ■道内全域25社の実例を紹介 アース21 正会員 住宅実例集 ■家づくりの前に知っておきたい 家を建てるためのステップ ■アース21の家づくりを支える人たち ■アース21 準会員・賛助会員 企業紹介 ■アース21 WEBコンテンツの紹介 ■アース21の本 バックナンバー ■アース21会員リスト ■編集後記
-
地域に根ざした工務店グループ アース21「北海道の家づくりの現場から」 2023年版
¥770
2023/2/15発売 特集/エネルギーと仲良く暮らす これからの家づくり 脱炭素時代に向けて、住宅のエネルギーとの付き合い方も進化しています。住まい手の快適な暮らしを、高断熱・高気密の家づくりで支えているアース21の会員工務店は、エネルギーにおいても、環境性・経済性などに配慮した提案を行っています。 性能・デザインに加え、エネルギーのことも考え抜いた4軒の住まいを紹介します。事例を通じて、次世代の家づくりについて考えてみてください。 Contents ■特集/エネルギーと仲良く暮らす これからの家づくり ■地域に根ざした工務店グループ 「アース21」30年目の私たちの活動 ■アース21 活動紹介 ■アース21 WEBコンテンツの紹介 ■道内全域26社の実例を紹介 アース21 正会員 住宅実例集 ■住まいのエネルギーと豊かな暮らし ■誇れる家を共につくる 職人たちの姿 ■アース21 準会員・賛助会員 企業紹介 ■家づくりの前に知っておきたい 家を建てるためのステップ ■アース21の本 バックナンバー ■アース21会員リスト
-
【絵本】ちきゅうとなかよくしようね ーりっぷちゃんとひなちゃんのたのしいまいにち
¥1,300
2022/9/15発売 2030年までに「Sustainable Design Company(サステナブル・デザイン・カンパニー)」の実現を目指しているスター・ウェッジ。未来の地球に貢献できるよう「サステナブル(持続可能な)」な考え方を大切に、暮らしが環境にもたらす影響や、課題解決に貢献する未来を見据えた家づくりを深く研究・検証しています。 このたび、私たちの「サステナブル(持続可能な)」という考え方を絵本という形で表現してみました。新しい街に引っ越してきたスター・ウェッジの愛犬、りっぷちゃんとひなちゃんとの楽しい日常が見られます。その二人がどんなふうに地球と仲良くしているのか、覗いてみませんか。 著 者 横田知朗 発 行 元 株式会社スター・ウェッジ 編集・出版 株式会社札促社