-
Replan福島 2024
¥980
2024/10/15発売 Replan北海道 2024秋冬号 臨時増刊 福島エリアの書店にて販売! 【特集】楽しみと工夫で叶える平屋 今、年齢層を問わず「家を建てるなら平屋にしたい」という希望を持つ人が増えています。ワンフロアで動線がシンプルであることによる生活の快適性を求めたり、コンパクトで省エネルギーにつながるなど土地やエネルギーの問題をクリアしつつ、自然とつながる暮らしや安心感などの楽しみを享受したい、という声がよく聞かれるようになりました。 家づくりや暮らしの楽しみを、さまざまな工夫で叶えた平屋の住まいを見てみることで、あなたにとっても平屋が一歩身近なものになるかもしれません。 1、光と時間を味わいながら 日々絶景を堪能できる ラグジュアリーな平屋 2、自然の素材が心地よい カフェと調和する 細長いコンパクトな平屋 3、森に沿って続く道に 寄り添う 直線的な平屋の住まい ----------- Contents ●巻頭特集/楽しみと工夫で叶える平屋 ●省エネ特集 燃費のいい暮らし ●まちの魅力を再発掘。工務店が手がける まちづくりの面白さと難しさ ●リノベーションで暮らし、広がる。 ●建てる前に知っておきたい! 土地・依頼先・資金計画・プランニング・住宅性能 ●いごこちの科学 NEXTハウス<東京大学准教授・前 真之> ●Q1.0住宅デザイン論<新住協 代表理事・鎌田 紀彦> ●東北の建築家
-
Replan福島 2023
¥980
2023/10/13発売 【特集】燃費のいい暮らし 暮らしの燃費を良くするピースは、「住宅性能」「エネルギー選択」「設備・機器」 「間取り」「動線」「暮らし方」とさまざま。 イニシャルとランニング、そして家族の暮らしのバランスを見極めることで、あなたにとっての「燃費のいい暮らし」は導き出されます。 暮らしのエネルギーが気になる今だからこそ、自分と家族が求める「燃費」のことを知って、家づくりを一歩先に進めてみませんか? 1、川の涼風も景色も日常の一部に 五感すべてが心地いい スキップフロアの家 2、北海道基準並みの性能と 家事楽動線でいつも快適 オンリーワンキッチンの平屋 3、自分たち基準の「快適」を実現 家族とともに育ち変化する 約20坪のコンパクトハウス Contents ●巻頭特集/燃費のいい暮らし ●脱炭素化の未来へ向けて、一歩先へ! 今、注目の家づくりキーワード UA値 ●建てる前に知っておきたい! 土地・依頼先・資金計画・プランニング・住宅性能 ●新築ルポ ー住まいのカタチー ●いごこちの科学 NEXTハウス 〈東京大学准教授・前 真之〉 ●Q1.0住宅デザイン論 〈新住協 代表理事・鎌田 紀彦〉 ●福島・建築家リスト
-
Replan福島 2022
¥980
2022/9/13発売 都市部の土地不足やミニマルな暮らしへの欲求の高まりなどを受けて、コンパクトな家の需要も増えています。 一方で、コンパクトというと「小さい」「狭い」「窮屈」というマイナスイメージを持つ人も多くいるのではないでしょうか。 そこで今回は、延床面積がそれぞれ29坪、29坪、26坪という「コンパクト」なお宅を訪問。コンパクトな家は狭いのか、空間が小さいことにはどんなメリット・デメリットがあるのか、充実したコンパクト空間にするためのコツは何なのか、その実態を探ってきました。 Contents ●巻頭特集/ 狭くない30坪の住まい ●カフェがお手本! 暮らしのアイデア ●脱炭素化の未来へ向けて、一歩先へ! 今注目の家づくりキーワード 長期優良住宅 ●建てる前に知っておきたい! お金・土地・デザイン・性能 ●新築ルポ ー住まいのカタチー ●いごこちの科学 NEXTハウス 〈東京大学准教授・前 真之〉
-
Replan福島 2021
¥980
2021/8/30発売 【特集】おうち時間を快適に これからの住まい3ヵ条 多様な選択肢の中から自分たちの暮らしにフィットした住まいを見つけるために、これからどんな点にフォーカスして家づくりをしたらいいか。 基本的な暮らしを支える住まいの性能と心地いいデザインを前提として、 「これからの住まい」に欠かせない3つの要素を満たした住宅実例と家族の暮らしを紹介します。 これからの住まい3ヵ条 1、家族がストレスなくステイホームできる 2、自然とつながり心が癒やされる 3、暮らしを楽しむ工夫がある Contents ●巻頭特集/ おうち時間を快適に これからの住まい3ヵ条 ●カフェがお手本! 暮らしのアイデア ●「知っておきたい」に答えます プロの言葉 ●新築ルポ ー住まいのカタチー ●連載 いごこちの科学 NEXTハウス 〈東京大学准教授・前 真之〉 ●連載 Q1.0住宅デザイン論 〈新住協 代表理事・鎌田 紀彦〉